目次 ※( )内はコメント数
- --/--/-- スポンサーサイト (-)
- 2014/02/28 自分は気持ちよく受け取って、人の鞄をゴミ箱がわり (3)
- 2014/02/27 彼は「うん、愚痴言ってたらダメだと思う」と即答 (10)
- 2014/02/26 お腹痛い、頭痛い、生きてる心地がしない、息をするのも辛い、鬱病になる人の気持ちが分かる、と会う度言われる (1)
- 2014/02/25 内心嫌だったけどへばまたね?って言ったらすごい大笑いされた・・ (7)
- 2014/02/24 俺「犬飼ってたけどついこの前死んじゃったんだ……」 彼女「また飼えばいいじゃん♪←あっさり」 (6)
- 2014/02/23 「来週は少し暇が出来るんだよね?」ってメールしたんだけど、返事が「俺と遊びたいの?」だった。 (4)
- 2014/02/22 いつも食べに行くと絶対割カン。ホテル代も割カン (7)
- 2014/02/20 そういう外見で傷つけるような事をわざわざ聞こえるように言い放つのに引いた (5)
- 2014/02/16 それから俺のマナーに関しては何一つ口出ししてこなくなったが正直かなり我慢してんだろうなぁと思う (10)
- 2014/02/15 人に渡すのなら、ちゃん収穫時期とかを計算して管理し、見た目の良いのを作れば良いのにw (4)
|
Twitter
![この記事についてTwitterでつぶやく](http://blog-imgs-30-origin.2nt.com/p/o/l/polaron/icon_twitter.png)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
654 :恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 07:08:55 ID:svvJto7tO
出かけると街頭で配ってるチラシを私は基本受け取らない。
まんま受け取ると大量になるし、持ち帰ってもゴミになるのが殆んどだから。
彼はなんでも受け取るタイプ。ご飯食べた所の名刺やら、レジ前にあるチラシも自ら取る。
そして私に「ハイ!」って渡してくる。
毎回だから、ある日も渡された時に「いらないよ」と断ったら
「じゃあ持ってて」と言われた。帰り際返したら「いらない」と。
いらないなら受け取るな!持ってくんな!バッグとか持たないから私がバッグに入れれば邪魔にならないけど、
自分は気持ちよく受け取って、人の鞄をゴミ箱がわり。
渡す時の「ハイ!」ってのも、貰ってあげたよ、取ってあげたよ風な感じもイラつく。
657 :恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 07:29:29 ID:MQ3GpsBJO
>>654
帰りぎわ、駅やコンビニのごみ箱に棄てればいいじゃない
658 :恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 07:32:00 ID:GsoZAVFmO
>>654
ものすごい些細なことだけど読んでて腹立った。
いらない物をホイホイ貰ってきて人に渡してきて結局やっぱりいらないからってその態度。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
654 :恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 07:08:55 ID:svvJto7tO
出かけると街頭で配ってるチラシを私は基本受け取らない。
まんま受け取ると大量になるし、持ち帰ってもゴミになるのが殆んどだから。
彼はなんでも受け取るタイプ。ご飯食べた所の名刺やら、レジ前にあるチラシも自ら取る。
そして私に「ハイ!」って渡してくる。
毎回だから、ある日も渡された時に「いらないよ」と断ったら
「じゃあ持ってて」と言われた。帰り際返したら「いらない」と。
いらないなら受け取るな!持ってくんな!バッグとか持たないから私がバッグに入れれば邪魔にならないけど、
自分は気持ちよく受け取って、人の鞄をゴミ箱がわり。
渡す時の「ハイ!」ってのも、貰ってあげたよ、取ってあげたよ風な感じもイラつく。
657 :恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 07:29:29 ID:MQ3GpsBJO
>>654
帰りぎわ、駅やコンビニのごみ箱に棄てればいいじゃない
658 :恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 07:32:00 ID:GsoZAVFmO
>>654
ものすごい些細なことだけど読んでて腹立った。
いらない物をホイホイ貰ってきて人に渡してきて結局やっぱりいらないからってその態度。
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
637 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 23:53:24 ID:6MuLCW8BO
2年後輩の新入社員の教育で悩んでることと、教育で自業務が圧迫されて4月から毎日最低4時間残業になってて辛いということを、今日初めて彼氏に話した。
15分くらい話したところでスッキリしたから「愚痴聞いてもらって嬉しかった。でも、愚痴ったりしてちゃダメだね、もっと頑張らないと」って言った。
頑張らないとって思ってるのはホントだけど、愚痴れてスッキリしたから愚痴がダメだとは思ってない。聞いてもらって申し訳なかったから、フォローなかんじで言ってしまった。
そしたら彼は「うん、愚痴言ってたらダメだと思う」と即答。
あげくに「業務を渡しすぎてるのは管理職の責任。平が頑張る必要ない」って言った。
入社5年目で毎日18時帰宅のダメリーマンがなに言ってるんだ!?と思ってしまった。
情けなくなったし、責任感のなさにドン引き。
642 :恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 00:51:55 ID:YnDRrL440
>>637
男って一般的に回りくどい表現とか理解できないからw
自分ではフォローと思って言った言葉でも、まんま受け取ったっていうだけじゃないかと。
つか入社5年目でも18時帰宅って羨ましい職場だなー。
一般的には5年目ならそろそろ色々責任負わされてくる頃だろうに。
641 :恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 00:42:46 ID:6cw5ho1jO
>>637
彼の意見は最もだと思う。
18時帰宅の何がダメなのか分からない。
残業=頑張ってる ではないと思うよ。
彼氏をダメリーマン呼ばわりする>>637に引くわ。
646 :恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 02:38:02 ID:UHnEPPMXO
>>637
彼そんなに悪いこと言ってるかな?
「がんばりすぎないでね」ってことでそ。
安易に「頑張れ」って言うことはタブーとされている最近の風潮もあるから、
彼の返答はわりと無難な返答だと思うよ。
それに15分の間あなたが満足するように聞いてくれたんだし、充分優しいんじゃない?
それから、
“6時に帰宅=ダメ社員”っていう断定もどうなの?
帰社時刻なんて業種や会社によっては早いのが普通なとこだってあるし、
彼の仕事が速いから帰りも早いのかもしれないじゃん。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
637 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 23:53:24 ID:6MuLCW8BO
2年後輩の新入社員の教育で悩んでることと、教育で自業務が圧迫されて4月から毎日最低4時間残業になってて辛いということを、今日初めて彼氏に話した。
15分くらい話したところでスッキリしたから「愚痴聞いてもらって嬉しかった。でも、愚痴ったりしてちゃダメだね、もっと頑張らないと」って言った。
頑張らないとって思ってるのはホントだけど、愚痴れてスッキリしたから愚痴がダメだとは思ってない。聞いてもらって申し訳なかったから、フォローなかんじで言ってしまった。
そしたら彼は「うん、愚痴言ってたらダメだと思う」と即答。
あげくに「業務を渡しすぎてるのは管理職の責任。平が頑張る必要ない」って言った。
入社5年目で毎日18時帰宅のダメリーマンがなに言ってるんだ!?と思ってしまった。
情けなくなったし、責任感のなさにドン引き。
642 :恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 00:51:55 ID:YnDRrL440
>>637
男って一般的に回りくどい表現とか理解できないからw
自分ではフォローと思って言った言葉でも、まんま受け取ったっていうだけじゃないかと。
つか入社5年目でも18時帰宅って羨ましい職場だなー。
一般的には5年目ならそろそろ色々責任負わされてくる頃だろうに。
641 :恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 00:42:46 ID:6cw5ho1jO
>>637
彼の意見は最もだと思う。
18時帰宅の何がダメなのか分からない。
残業=頑張ってる ではないと思うよ。
彼氏をダメリーマン呼ばわりする>>637に引くわ。
646 :恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 02:38:02 ID:UHnEPPMXO
>>637
彼そんなに悪いこと言ってるかな?
「がんばりすぎないでね」ってことでそ。
安易に「頑張れ」って言うことはタブーとされている最近の風潮もあるから、
彼の返答はわりと無難な返答だと思うよ。
それに15分の間あなたが満足するように聞いてくれたんだし、充分優しいんじゃない?
それから、
“6時に帰宅=ダメ社員”っていう断定もどうなの?
帰社時刻なんて業種や会社によっては早いのが普通なとこだってあるし、
彼の仕事が速いから帰りも早いのかもしれないじゃん。
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
614 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 15:42:19 ID:5GGt/LRUO
仕事で疲れたアピールがうざい
確かに毎日のように終電まで仕事してて大変だとは思うが
お腹痛い、頭痛い、生きてる心地がしない、息をするのも辛い、鬱病になる人の気持ちが分かる、と会う度言われる
会う度と言うのは、終電時に俺が駅まで車で迎えに行く度。(家は別)
迎えに行くことに対しても、ありがとうとは言うが、無理して来なくていいよとは言わない。迎えに行きたくない訳じゃないが、そういう気遣いはしてほしい(ちなみにマンションのレンタカーなので1回借りるごとに700円かかる)
車の中で疲れたって話しかしないし、こっちが今日の出来事言えばあんたは楽でいいねと嫌みを言われるしこれじゃただのアッシーだなあとふと思う。
615 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 15:58:24 ID:ivI+o5YB0
>>614
「俺も毎日迎えにいくことは大変だし、できないよ」ってやんわり言ってみれば?
そんな彼女ならどんなに柔らかく言ってもキレて別れることになるだろうとは思うけど、
それでもよければ(というか見てる限りその方がよさそう)。
616 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 16:20:01 ID:5GGt/LRUO
>>615
アドバイスありがとう。
やんわり言ってみる。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
614 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 15:42:19 ID:5GGt/LRUO
仕事で疲れたアピールがうざい
確かに毎日のように終電まで仕事してて大変だとは思うが
お腹痛い、頭痛い、生きてる心地がしない、息をするのも辛い、鬱病になる人の気持ちが分かる、と会う度言われる
会う度と言うのは、終電時に俺が駅まで車で迎えに行く度。(家は別)
迎えに行くことに対しても、ありがとうとは言うが、無理して来なくていいよとは言わない。迎えに行きたくない訳じゃないが、そういう気遣いはしてほしい(ちなみにマンションのレンタカーなので1回借りるごとに700円かかる)
車の中で疲れたって話しかしないし、こっちが今日の出来事言えばあんたは楽でいいねと嫌みを言われるしこれじゃただのアッシーだなあとふと思う。
615 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 15:58:24 ID:ivI+o5YB0
>>614
「俺も毎日迎えにいくことは大変だし、できないよ」ってやんわり言ってみれば?
そんな彼女ならどんなに柔らかく言ってもキレて別れることになるだろうとは思うけど、
それでもよければ(というか見てる限りその方がよさそう)。
616 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 16:20:01 ID:5GGt/LRUO
>>615
アドバイスありがとう。
やんわり言ってみる。
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
570 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 10:25:27 ID:PhWnRdek0
東京在住の青森生まれの学生なのですが
先日デートして帰るとき、つい方言が出て
バイバイするときに、へばまたね~(青森で言うバイバイ)って言ってしまった
普段の生活から無意識に使ってるから出ちゃったのですが
そうしたら相手が「今何て言ったの?」って言ったから
ごめん、ばいばいってこと。って言ったらもう一回言って?って言うから
内心嫌だったけどへばまたね?って言ったらすごい大笑いされた・・。
相手は東京の人だからおかしく感じたのかもしれないけど、
東京来て数年で今まで方言で笑う人はいなかったから、馬鹿にされたようで悲しくなったorz
東京きたばっかりの時は方言で馬鹿にされないかな~とか不安だったんだけど
実際馬鹿にする人いなくて安心してた・・・でも都会人からしたら笑ってもおかしくないかもしれない
方言直そうかなあ・・
571 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 10:34:03 ID:Ty6Va2+z0
方言は恥じることじゃない。人によっては訛りが萌えるって人も結構いる。
ただ、地方から都内に出てきて、気にせず方言を使っていたが、
単純に通じないことが多くて、自然と使わなくなってしまった。
実家と電話すると、無意識にアクセントとか元に戻ったりして面白い。
572 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 10:36:33 ID:OisFftM00
>>570
いいじゃん青森弁
私は東京生まれで方言喋れないから羨ましいよ
私の彼氏なんて方言萌えで方言喋る子と付き合いたいとか言ってるんだぜorz
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
570 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 10:25:27 ID:PhWnRdek0
東京在住の青森生まれの学生なのですが
先日デートして帰るとき、つい方言が出て
バイバイするときに、へばまたね~(青森で言うバイバイ)って言ってしまった
普段の生活から無意識に使ってるから出ちゃったのですが
そうしたら相手が「今何て言ったの?」って言ったから
ごめん、ばいばいってこと。って言ったらもう一回言って?って言うから
内心嫌だったけどへばまたね?って言ったらすごい大笑いされた・・。
相手は東京の人だからおかしく感じたのかもしれないけど、
東京来て数年で今まで方言で笑う人はいなかったから、馬鹿にされたようで悲しくなったorz
東京きたばっかりの時は方言で馬鹿にされないかな~とか不安だったんだけど
実際馬鹿にする人いなくて安心してた・・・でも都会人からしたら笑ってもおかしくないかもしれない
方言直そうかなあ・・
571 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 10:34:03 ID:Ty6Va2+z0
方言は恥じることじゃない。人によっては訛りが萌えるって人も結構いる。
ただ、地方から都内に出てきて、気にせず方言を使っていたが、
単純に通じないことが多くて、自然と使わなくなってしまった。
実家と電話すると、無意識にアクセントとか元に戻ったりして面白い。
572 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 10:36:33 ID:OisFftM00
>>570
いいじゃん青森弁
私は東京生まれで方言喋れないから羨ましいよ
私の彼氏なんて方言萌えで方言喋る子と付き合いたいとか言ってるんだぜorz
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
558 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 03:31:43 ID:1MLPu99tO
犬のはなし
彼女「私犬めっちゃ好きで三匹飼ってるぐらいなんだけど、俺はペット何か飼ってるの?」
俺「犬飼ってたけどついこの前死んじゃったんだ……」
彼女「また飼えばいいじゃん♪←あっさり」
俺「えっ…」
まじ引いた…
彼女はまだ愛犬を亡くしたことないかもしれないけど、俺はがきんちょの時から15年も一緒に暮らしてきたぐらいだったし、死ぬときも夜中じゃなくて、俺が気づく昼間まで頑張っていたから……。ちなみに小型犬です。どうでもいいですけど。
なんか彼女の飼おう♪が、買おう♪に聞こえてしょうがない。
俺って女々しいし重いのかな?しょっちゅう言われるんだが…。
559 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 04:17:47 ID:cFyZWm+VO
>>558
女々しそうだね
ペット以外のことで
560 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 04:44:31 ID:D7Qez49tO
>>558
ペットを亡くした人が寂しさに耐えかねて新しいペットを飼うのはよくある事
だから彼女の言うことは無神経にも響くが一理ある
買えばいいに聞こえるのは穿ち過ぎだと思う
そして癒えてない傷は他人に晒すものじゃないよ
何言われたって失ったものは帰ってこないし、お前なんかに何が解るって気に障るだけだから
561 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 07:55:29 ID:BPP4fHYL0
価値観の違いだから、しょうがないだろうけど、
この価値観が違うと、自分はやっていけないと思う。
愛犬の代わりになる犬なんていない。
子供を亡くした人に、「また生めばいいじゃない」って
言っているのと同じように感じるよ。
562 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 08:17:49 ID:D7Qez49tO
>>561
だが子供を亡くした夫婦が新しく命を授かることで癒える傷があるのは確か
新たなペットを飼うことも同様
誰も代わりになるなんて言ってない
なるとも思ってない
563 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 08:18:46 ID:qSd0t9ZI0
>>561
いくら>>558の彼女でも、子供を亡くした人にまた産めば~ とは言わないと思うよ。
気持ちは分かるけど、ペットを子供と同様に扱う人は周りから結構引かれてたりするよ。
ペットを子供並に可愛がる人同士で付き合うと良い。
564 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 08:32:42 ID:D7Qez49tO
動物を家族・我が子同様に可愛がるのはいいが
それを赤の他人にも理解しろというのは傲慢だよね
ともあれ彼女も、死んだら違うの買えばおkみたいな意味で言ったんじゃ無いと思う
565 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 09:29:45 ID:rvLEMU8o0
だから価値観の問題だと…
別に理解しろなんて思わないです。
558の意見に同意したかっただけでした。
自分語りすまん。
567 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 09:40:35 ID:X4cpuhhI0
>>558
飼ってた犬が死んだ の後に、それは気の毒だったねとか辛かったねとかの言葉が全然ないのがどーも。
犬のことに限らず、その彼女とは感性合わなそうだね。
568 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 09:56:25 ID:cFyZWm+VO
自分は「気の毒だったね、辛かったね」って言葉かけられる方が嫌
だって辛いのは当たり前なのに
しかも彼女、悪気があって言ったわけじゃないと思うし
どうしても納得いかないなら別れたら?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
558 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 03:31:43 ID:1MLPu99tO
犬のはなし
彼女「私犬めっちゃ好きで三匹飼ってるぐらいなんだけど、俺はペット何か飼ってるの?」
俺「犬飼ってたけどついこの前死んじゃったんだ……」
彼女「また飼えばいいじゃん♪←あっさり」
俺「えっ…」
まじ引いた…
彼女はまだ愛犬を亡くしたことないかもしれないけど、俺はがきんちょの時から15年も一緒に暮らしてきたぐらいだったし、死ぬときも夜中じゃなくて、俺が気づく昼間まで頑張っていたから……。ちなみに小型犬です。どうでもいいですけど。
なんか彼女の飼おう♪が、買おう♪に聞こえてしょうがない。
俺って女々しいし重いのかな?しょっちゅう言われるんだが…。
559 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 04:17:47 ID:cFyZWm+VO
>>558
女々しそうだね
ペット以外のことで
560 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 04:44:31 ID:D7Qez49tO
>>558
ペットを亡くした人が寂しさに耐えかねて新しいペットを飼うのはよくある事
だから彼女の言うことは無神経にも響くが一理ある
買えばいいに聞こえるのは穿ち過ぎだと思う
そして癒えてない傷は他人に晒すものじゃないよ
何言われたって失ったものは帰ってこないし、お前なんかに何が解るって気に障るだけだから
561 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 07:55:29 ID:BPP4fHYL0
価値観の違いだから、しょうがないだろうけど、
この価値観が違うと、自分はやっていけないと思う。
愛犬の代わりになる犬なんていない。
子供を亡くした人に、「また生めばいいじゃない」って
言っているのと同じように感じるよ。
562 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 08:17:49 ID:D7Qez49tO
>>561
だが子供を亡くした夫婦が新しく命を授かることで癒える傷があるのは確か
新たなペットを飼うことも同様
誰も代わりになるなんて言ってない
なるとも思ってない
563 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 08:18:46 ID:qSd0t9ZI0
>>561
いくら>>558の彼女でも、子供を亡くした人にまた産めば~ とは言わないと思うよ。
気持ちは分かるけど、ペットを子供と同様に扱う人は周りから結構引かれてたりするよ。
ペットを子供並に可愛がる人同士で付き合うと良い。
564 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 08:32:42 ID:D7Qez49tO
動物を家族・我が子同様に可愛がるのはいいが
それを赤の他人にも理解しろというのは傲慢だよね
ともあれ彼女も、死んだら違うの買えばおkみたいな意味で言ったんじゃ無いと思う
565 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 09:29:45 ID:rvLEMU8o0
だから価値観の問題だと…
別に理解しろなんて思わないです。
558の意見に同意したかっただけでした。
自分語りすまん。
567 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 09:40:35 ID:X4cpuhhI0
>>558
飼ってた犬が死んだ の後に、それは気の毒だったねとか辛かったねとかの言葉が全然ないのがどーも。
犬のことに限らず、その彼女とは感性合わなそうだね。
568 :恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 09:56:25 ID:cFyZWm+VO
自分は「気の毒だったね、辛かったね」って言葉かけられる方が嫌
だって辛いのは当たり前なのに
しかも彼女、悪気があって言ったわけじゃないと思うし
どうしても納得いかないなら別れたら?
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
513 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 18:41:38 ID:gRotL3y1O
彼氏の勉強関係の都合で三ヶ月以上会ってないんだけど
その間、会えなくてごめんね。とかの言葉や
短い時間でも会おうとしてくれる努力は一切なかった。
でもまあそれは仕方ないと思うし、何も言わず過ごしてた。
で、昨日、来週その勉強関連のことが一段落すると前に聞いていたから
「来週は少し暇が出来るんだよね?」ってメールしたんだけど、返事が
「俺と遊びたいの?」だった。なんか……。
思わず、「上から目線でうぜーな」と送ってしまった。
514 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 18:52:43 ID:kS/t7XDHO
>>513
悪いけどどっちもどっちじゃない?と思ってしまった・・・
自分はそのメールで上から目線だとは思わないし
515 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 18:53:01 ID:ILbEfhTRO
>>513
それ送って、なんて返事きたの?
516 :513:2009/05/20(水) 19:00:57 ID:gRotL3y1O
>>514
そうなんですかね…。長い間ほったらかしにされてたことや、
友達と遊ぶ話を聞いてもいないのにされて、苛々してそう感じてしまいました。
今は反省してます…。
>>515
自惚れたごめんm(__)mって来ました。
517 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 19:03:46 ID:ILbEfhTRO
>>516
謝ったら許してやれよ‥‥
518 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 19:14:48 ID:jjJZvsNF0
許してるから別れてないんだろ
519 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 19:46:37 ID:B+63OaIu0
>>516
久しぶりでテンション上がったんじゃないの
520 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 20:28:09 ID:SIuuOve7O
>>516
自分も久々のメールでそれ言われたらイラッとするかもw
そこを可愛く返せれば上級者だとは思うんだけどね
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
513 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 18:41:38 ID:gRotL3y1O
彼氏の勉強関係の都合で三ヶ月以上会ってないんだけど
その間、会えなくてごめんね。とかの言葉や
短い時間でも会おうとしてくれる努力は一切なかった。
でもまあそれは仕方ないと思うし、何も言わず過ごしてた。
で、昨日、来週その勉強関連のことが一段落すると前に聞いていたから
「来週は少し暇が出来るんだよね?」ってメールしたんだけど、返事が
「俺と遊びたいの?」だった。なんか……。
思わず、「上から目線でうぜーな」と送ってしまった。
514 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 18:52:43 ID:kS/t7XDHO
>>513
悪いけどどっちもどっちじゃない?と思ってしまった・・・
自分はそのメールで上から目線だとは思わないし
515 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 18:53:01 ID:ILbEfhTRO
>>513
それ送って、なんて返事きたの?
516 :513:2009/05/20(水) 19:00:57 ID:gRotL3y1O
>>514
そうなんですかね…。長い間ほったらかしにされてたことや、
友達と遊ぶ話を聞いてもいないのにされて、苛々してそう感じてしまいました。
今は反省してます…。
>>515
自惚れたごめんm(__)mって来ました。
517 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 19:03:46 ID:ILbEfhTRO
>>516
謝ったら許してやれよ‥‥
518 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 19:14:48 ID:jjJZvsNF0
許してるから別れてないんだろ
519 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 19:46:37 ID:B+63OaIu0
>>516
久しぶりでテンション上がったんじゃないの
520 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 20:28:09 ID:SIuuOve7O
>>516
自分も久々のメールでそれ言われたらイラッとするかもw
そこを可愛く返せれば上級者だとは思うんだけどね
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
506 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 18:04:48 ID:ljEjM1dq0
いつも食べに行くと絶対割カン。
ホテル代も割カン。
奢られた事はない。
会計の時は相手が払い、私が後で払うという感じ。
別にそのぐらいは全然問題構わないのだけど、ポイントカードや割引券が私には回ってこず、相手が全部貰ってしまう。
私もポイントカードとか集めるのが好きなタイプなので、ある日「私もポイントカードほしいな」と言ってみたら
「俺の方が多く支払ってるんだから、いいじゃん。ポイントカード貯まった分以上払ってるよ。
それに俺いないとここ来ないでしょ。」
多く支払ってると言っても100円や10円単位。
ちなみに、私:18、相手:28。
給料も私の倍。
508 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 18:13:03 ID:KvZtKNGT0
>>506
早く逃げてー!
509 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 18:20:52 ID:W7dfoxnEO
>>506
割り勘?別にいいじゃん…って思ったけど最後に年齢を見て、ないなwと思った。
100円単位で多く払ったっていばれるってすごいな…。
彼氏はドケチなのかな?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
506 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 18:04:48 ID:ljEjM1dq0
いつも食べに行くと絶対割カン。
ホテル代も割カン。
奢られた事はない。
会計の時は相手が払い、私が後で払うという感じ。
別にそのぐらいは全然問題構わないのだけど、ポイントカードや割引券が私には回ってこず、相手が全部貰ってしまう。
私もポイントカードとか集めるのが好きなタイプなので、ある日「私もポイントカードほしいな」と言ってみたら
「俺の方が多く支払ってるんだから、いいじゃん。ポイントカード貯まった分以上払ってるよ。
それに俺いないとここ来ないでしょ。」
多く支払ってると言っても100円や10円単位。
ちなみに、私:18、相手:28。
給料も私の倍。
508 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 18:13:03 ID:KvZtKNGT0
>>506
早く逃げてー!
509 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 18:20:52 ID:W7dfoxnEO
>>506
割り勘?別にいいじゃん…って思ったけど最後に年齢を見て、ないなwと思った。
100円単位で多く払ったっていばれるってすごいな…。
彼氏はドケチなのかな?
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
454 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 00:28:13 ID:xYXDODqcO
彼が車を運転している時に、わりかし背の低い人が結構無理めのバイク(バイクが大きくて体に合ってない)に乗った人を見つけ、『体に合ったのに乗ればいいのに!』と全開にした窓から本人に聞こえるように大声で言い放った。
びっくりして『何でそんな事言うの?』って聞いたら、好きだからこそ、体に合ったのに乗ってほしいんだよ!って言われた。
もしかしたら機嫌が悪かっただけかもしれないし、本当にバイクが大好きだからこそ体に見合ったものに乗って欲しかったかもしれない。
だが、外見にコンプレックスがある私は、そういう外見で傷つけるような事をわざわざ聞こえるように言い放つのに引いた。
彼自身は背も高く見た目も良いので、何だか余計に悲しく思えた。
長文ごめん。
455 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 00:49:14 ID:ZkUYhZ55O
>>454
その彼はないわ…
天然でやってるのかな?
周りにお節介な人が多い環境で育ったんだろうか
456 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 02:06:41 ID:qxyED3I20
>>454
外見云々以前に、その上から目線が無理
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
454 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 00:28:13 ID:xYXDODqcO
彼が車を運転している時に、わりかし背の低い人が結構無理めのバイク(バイクが大きくて体に合ってない)に乗った人を見つけ、『体に合ったのに乗ればいいのに!』と全開にした窓から本人に聞こえるように大声で言い放った。
びっくりして『何でそんな事言うの?』って聞いたら、好きだからこそ、体に合ったのに乗ってほしいんだよ!って言われた。
もしかしたら機嫌が悪かっただけかもしれないし、本当にバイクが大好きだからこそ体に見合ったものに乗って欲しかったかもしれない。
だが、外見にコンプレックスがある私は、そういう外見で傷つけるような事をわざわざ聞こえるように言い放つのに引いた。
彼自身は背も高く見た目も良いので、何だか余計に悲しく思えた。
長文ごめん。
455 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 00:49:14 ID:ZkUYhZ55O
>>454
その彼はないわ…
天然でやってるのかな?
周りにお節介な人が多い環境で育ったんだろうか
456 :恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 02:06:41 ID:qxyED3I20
>>454
外見云々以前に、その上から目線が無理
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
338 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:08:39 ID:qvJsShZ7O
相手じゃなくて自分の話だが彼女はめちゃくちゃ厳格な家で育ったお嬢様で
片や俺は数日に一度くらいしか親が家にいないような
ドキュン一家に育った人間なんでマナーとか全然なってないし
一緒に飯食ったりするたびに毎回どん引きなんだろうなぁと思う
一回あまりに箸の持ち方がおかしいだの食い方が汚いだの言われまくったんで
逆ギレして「そんなに俺の飯の食い方が気に入らないなら
別れてやるからもっとお上品なお金持ちの坊ちゃんとでも付き合えば?」
って言ったらそんなつもりで言ったんじゃないって泣きつかれて
それから俺のマナーに関しては何一つ口出ししてこなくなったが
正直かなり我慢してんだろうなぁと思う
俺も何とかしてやりたいが体に染み着いてるからそう簡単には治んないだよな
ほんとよく付き合ってられるよなぁ
逆の立場なら絶対無理だわ
341 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:16:19 ID:ECNuWpVDO
>>338
治す気がないから治らないんでしょ。
言い訳+逆ギレなんてあり得ないよ。
彼女がどうこう以前に恥をかくのは自分なんだから頑張って治そうよ。
大人になってから矯正してる人なんていくらでも居るから。
344 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:40:01 ID:qvJsShZ7O
>>341
ああ、治す気なんかないよ
別に矯正しなきゃ恥かくような高貴な身分でもないしな
それに何回か試してはみたが窮屈で非常に飯がまずいんだよ
アマラとカマラの話じゃないがもう体に染み着いててすごいストレス感じるんだよな
一応親御さんと会ったときのために勉強とか訓練はしてるが
これを毎日の生活の中で強要されるくらいなら別れるわ
最初から根本的に合わなかったってことだし
そんな相手と無理して付き合っててもお互い辛いだけだしな
345 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:44:04 ID:qF8VyGTk0
>>338
たぶん、厳格とか関係なく、ふつうの女の子が見て下品に思える食べ方なんだと想像する
例えばパスタ食べる時、ラーメンと同じようにズルズルと食べたりね
346 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:46:25 ID:/JfAAk+gO
矯正の必要の有無は、どの程度汚く食べるのかによらないかね
多少だったら気にならなくなるものだと思うけどなぁ
347 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:48:42 ID:TOZAlurS0
これはさすがに釣りだろ…?
348 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:55:02 ID:qvJsShZ7O
>>346
彼女曰くしゃべりながら食うとかテレビ見ながら飯食うとか
カレー食うとき全部混ぜてから食うとか
残ったご飯に味噌汁かけて食うとかも許せんらしい
この辺は俺でなくとも結構みんな普通にやってることだと思うんだがどうなんかね?
350 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:57:06 ID:B50cE7DIO
いや高貴な身分じゃなくても箸の持ち方や食べ方は恥かくだろ…
351 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:57:56 ID:10rRkj0X0
>>348
・カレー食うとき全部混ぜてから食う
・残ったご飯に味噌汁かけて食う
これはない
気分悪いから一人のときだけにしなさい
355 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:05:14 ID:/JfAAk+gO
>>348
カレーと味噌汁は、無いなぁ…
気分悪くする人は少なくないよせめて一人の時だけにしなよ
混ぜても混ぜなくても、どうせ味は変わらないのだし
しかし会話もテレビも駄目って…
しーんとした中でご飯食べなきゃいけないのか…
どんな家庭に育ったんだろ
356 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:11:52 ID:1Gt0rYCXO
>348
私もちょっと気になるかも…。
家で2人きりの時なら何も言わないけど、
外食とか他に人がいる時にはきちんとしてもらいたい。
箸の持ち方とか、テーブルに肘をついて食べないとか。
そういうとこ見る人は凄く見るからね。
極端に言えば、人前でオナラしない、と同じ感覚かな。
358 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:12:32 ID:BT1Y+PNpO
>>351
まぁギリギリ人それぞれだと思うけどな…
私はカレーは、ルーとご飯半々になってるのをそのままの状態で合わせながら食べるのを
ドラマかなんかで見て(・∀・)イイナ!と思って始めた程度だし
ご飯にみそ汁とかおいしいものならやればいいと思うし…(まぁ場所によるかな?)
>>351はきっと焼肉いって最後に残ってた焼肉のタレご飯にかけて食べるのも気に入らないタイプ?
まぁこれも公共の場所とか高価な場所じゃ控えるべきだと思うけど…
二人共通の美味しい食べ方の価値観?みたいのが合えば付き合いも楽しいしね
話ズレたかな。スマソ
>>348
少なくとも庶民の我が家からしたら普通
359 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:19:29 ID:qvJsShZ7O
混ぜる系は世間的にもやめといた方がいいのか
以後気をつけよう
あと言われたのは履き物は必ず逆にしてそろえて置けとか
床に物は置くなとか洗濯物のたたみかたが雑だとか本のしまい方がバラバラだとか
みんなのレス見ても思ったがこれが価値観の違いってやつなんだろうな
向こうは結構その気みたいだが申し訳ないが
この彼女とは結婚はできないんだろうなきっと
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
338 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:08:39 ID:qvJsShZ7O
相手じゃなくて自分の話だが彼女はめちゃくちゃ厳格な家で育ったお嬢様で
片や俺は数日に一度くらいしか親が家にいないような
ドキュン一家に育った人間なんでマナーとか全然なってないし
一緒に飯食ったりするたびに毎回どん引きなんだろうなぁと思う
一回あまりに箸の持ち方がおかしいだの食い方が汚いだの言われまくったんで
逆ギレして「そんなに俺の飯の食い方が気に入らないなら
別れてやるからもっとお上品なお金持ちの坊ちゃんとでも付き合えば?」
って言ったらそんなつもりで言ったんじゃないって泣きつかれて
それから俺のマナーに関しては何一つ口出ししてこなくなったが
正直かなり我慢してんだろうなぁと思う
俺も何とかしてやりたいが体に染み着いてるからそう簡単には治んないだよな
ほんとよく付き合ってられるよなぁ
逆の立場なら絶対無理だわ
341 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:16:19 ID:ECNuWpVDO
>>338
治す気がないから治らないんでしょ。
言い訳+逆ギレなんてあり得ないよ。
彼女がどうこう以前に恥をかくのは自分なんだから頑張って治そうよ。
大人になってから矯正してる人なんていくらでも居るから。
344 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:40:01 ID:qvJsShZ7O
>>341
ああ、治す気なんかないよ
別に矯正しなきゃ恥かくような高貴な身分でもないしな
それに何回か試してはみたが窮屈で非常に飯がまずいんだよ
アマラとカマラの話じゃないがもう体に染み着いててすごいストレス感じるんだよな
一応親御さんと会ったときのために勉強とか訓練はしてるが
これを毎日の生活の中で強要されるくらいなら別れるわ
最初から根本的に合わなかったってことだし
そんな相手と無理して付き合っててもお互い辛いだけだしな
345 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:44:04 ID:qF8VyGTk0
>>338
たぶん、厳格とか関係なく、ふつうの女の子が見て下品に思える食べ方なんだと想像する
例えばパスタ食べる時、ラーメンと同じようにズルズルと食べたりね
346 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:46:25 ID:/JfAAk+gO
矯正の必要の有無は、どの程度汚く食べるのかによらないかね
多少だったら気にならなくなるものだと思うけどなぁ
347 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:48:42 ID:TOZAlurS0
これはさすがに釣りだろ…?
348 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:55:02 ID:qvJsShZ7O
>>346
彼女曰くしゃべりながら食うとかテレビ見ながら飯食うとか
カレー食うとき全部混ぜてから食うとか
残ったご飯に味噌汁かけて食うとかも許せんらしい
この辺は俺でなくとも結構みんな普通にやってることだと思うんだがどうなんかね?
350 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:57:06 ID:B50cE7DIO
いや高貴な身分じゃなくても箸の持ち方や食べ方は恥かくだろ…
351 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:57:56 ID:10rRkj0X0
>>348
・カレー食うとき全部混ぜてから食う
・残ったご飯に味噌汁かけて食う
これはない
気分悪いから一人のときだけにしなさい
355 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:05:14 ID:/JfAAk+gO
>>348
カレーと味噌汁は、無いなぁ…
気分悪くする人は少なくないよせめて一人の時だけにしなよ
混ぜても混ぜなくても、どうせ味は変わらないのだし
しかし会話もテレビも駄目って…
しーんとした中でご飯食べなきゃいけないのか…
どんな家庭に育ったんだろ
356 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:11:52 ID:1Gt0rYCXO
>348
私もちょっと気になるかも…。
家で2人きりの時なら何も言わないけど、
外食とか他に人がいる時にはきちんとしてもらいたい。
箸の持ち方とか、テーブルに肘をついて食べないとか。
そういうとこ見る人は凄く見るからね。
極端に言えば、人前でオナラしない、と同じ感覚かな。
358 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:12:32 ID:BT1Y+PNpO
>>351
まぁギリギリ人それぞれだと思うけどな…
私はカレーは、ルーとご飯半々になってるのをそのままの状態で合わせながら食べるのを
ドラマかなんかで見て(・∀・)イイナ!と思って始めた程度だし
ご飯にみそ汁とかおいしいものならやればいいと思うし…(まぁ場所によるかな?)
>>351はきっと焼肉いって最後に残ってた焼肉のタレご飯にかけて食べるのも気に入らないタイプ?
まぁこれも公共の場所とか高価な場所じゃ控えるべきだと思うけど…
二人共通の美味しい食べ方の価値観?みたいのが合えば付き合いも楽しいしね
話ズレたかな。スマソ
>>348
少なくとも庶民の我が家からしたら普通
359 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:19:29 ID:qvJsShZ7O
混ぜる系は世間的にもやめといた方がいいのか
以後気をつけよう
あと言われたのは履き物は必ず逆にしてそろえて置けとか
床に物は置くなとか洗濯物のたたみかたが雑だとか本のしまい方がバラバラだとか
みんなのレス見ても思ったがこれが価値観の違いってやつなんだろうな
向こうは結構その気みたいだが申し訳ないが
この彼女とは結婚はできないんだろうなきっと
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
335 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 23:39:05 ID:JFKeTznfO
職場の上司から野菜を大量に頂いた。
我が家だけでは消費仕切れないので、彼女の家にもお裾分けをした。
後日デートの時に
「この前の野菜、大きくなりすぎw
人に渡すのなら、ちゃん収穫時期とかを計算して管理し、見た目の良いのを作れば良いのにw」
と言われた。
その上司は畑を数ヶ所所有しており、毎日早朝から畑へ出、その後出勤。
帰宅後も畑仕事をしている。
その事を何度か伝えた筈だし、そもそも農業高校へ行っていた人間が言う事か?
またその野菜は俺がお菓子を作って渡した事への礼の意味も籠ってる。
正直ドン引きした。
そして最近インフルエンザが流行出したが、彼女の住んでる地域でも罹患者が確認された。
事前にマスクを渡したにも関わらず、しかも接客業なのに仕事中にマスクを着用していない。
理由が
「マスクをしていたら暑いから」
暑がり汗かきなのは知ってるし、生理中だから余計にしんどいのも判る。
だからと言ってしないで済むと考えてるのが信じられん。
接客業は特に多数の人と接するし、しかも面と向って対応する。
自身が感染源になる可能性や、親にも感染させる可能性を考えてないのだろうか。
ギリギリ冷めてはいないが、ドン引きし
336 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 23:43:53 ID:QNNtTmMYO
人様から頂いたものに、しかも丹精込めて作ったであろう野菜に
文句をつけるなんてひどすぎる…
337 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:03:49 ID:H7k+ZAs1O
>>335
貰い物に文句は良くないけど人にあげる時は見た目の良い物を普通はあげるよ。
一番いいところをあげるのが一般的。
339 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:12:14 ID:ECNuWpVDO
それでも、もらった立場で文句を言うような奴に言う資格はないな。
100%彼女が悪いし非常識。
私なら無理スレかも。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/
335 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 23:39:05 ID:JFKeTznfO
職場の上司から野菜を大量に頂いた。
我が家だけでは消費仕切れないので、彼女の家にもお裾分けをした。
後日デートの時に
「この前の野菜、大きくなりすぎw
人に渡すのなら、ちゃん収穫時期とかを計算して管理し、見た目の良いのを作れば良いのにw」
と言われた。
その上司は畑を数ヶ所所有しており、毎日早朝から畑へ出、その後出勤。
帰宅後も畑仕事をしている。
その事を何度か伝えた筈だし、そもそも農業高校へ行っていた人間が言う事か?
またその野菜は俺がお菓子を作って渡した事への礼の意味も籠ってる。
正直ドン引きした。
そして最近インフルエンザが流行出したが、彼女の住んでる地域でも罹患者が確認された。
事前にマスクを渡したにも関わらず、しかも接客業なのに仕事中にマスクを着用していない。
理由が
「マスクをしていたら暑いから」
暑がり汗かきなのは知ってるし、生理中だから余計にしんどいのも判る。
だからと言ってしないで済むと考えてるのが信じられん。
接客業は特に多数の人と接するし、しかも面と向って対応する。
自身が感染源になる可能性や、親にも感染させる可能性を考えてないのだろうか。
ギリギリ冷めてはいないが、ドン引きし
336 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 23:43:53 ID:QNNtTmMYO
人様から頂いたものに、しかも丹精込めて作ったであろう野菜に
文句をつけるなんてひどすぎる…
337 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:03:49 ID:H7k+ZAs1O
>>335
貰い物に文句は良くないけど人にあげる時は見た目の良い物を普通はあげるよ。
一番いいところをあげるのが一般的。
339 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:12:14 ID:ECNuWpVDO
それでも、もらった立場で文句を言うような奴に言う資格はないな。
100%彼女が悪いし非常識。
私なら無理スレかも。
下ヘッドライン
性根が腐ってるから治しようがないし地雷物件引いてない名無しさん何故か今月は予定日から10日過ぎてるのに来ないすまんが日本の男は生理についてまともな教育受けてないんだよ
生理についての授業の時、男子はハブかれただろ?
男が知るのは「生理がある」「ほぼ一月に一度ある」「生引いてない名無しさん私が母のことを「○○ちゃんが――」と言って以来ずっと、私との会話の最中は、私の母のことをそう呼ぶようになった>>327
> だが、彼は頑なにおかん呼び。
無理せず自然していいのに。
なんかこいつの方が頑なに見えるんだけど引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 なんかデジャブだと思ったら
2009年の記事じゃん
なんども出してない?引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 自分も1の感じは少し理解出来るわ。引いてない名無しさん先週、祖母が亡くなったので会社から忌引きもらって実家に帰ってた馬鹿が多くて草(ドクダミもどき 臭い:ドクダミの1京倍 薬効:なし)が生えそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww樹里彼女がゴキブリを素手で捕まえた*5
手を洗うのか、が抜けてますよ樹里おっぱいパブは風俗じゃなくて、キャバクラ寄りなの?いいえ違います。
抜きあり→風俗
抜きなし→水商売
なので、おっパブは水商売止まりです。引いてない名無しさん「職務経歴書の書き方が分かんない」と言ったら態度が豹変て、底辺…引いてない名無しさんやっとラーメンが来て食べようとした所、彼氏が漫画を離さない元スレ>>824の底辺っぷりが笑える引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 ※1
問題はそこじゃないのがわからない?引いてない名無しさん三角食べが出来ない彼氏三角食べができない=一つの事に集中して他が見えてないってのは分かるけど
三角食べ自体は一部の学校給食で一時期推奨されてただけの事でマナーでもなんでも無いので気を名無し++「職務経歴書の書き方が分かんない」と言ったら態度が豹変底辺の世界のことは全く理解も共感もできないな引いてない名無しさんそれから俺のマナーに関しては何一つ口出ししてこなくなったが正直かなり我慢してんだろうなぁと思う育ちが悪い奴って、なんでこうも他罰的なんだろう
そんな男と付き合うような女も、まあ推して知るべし引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 若いときに肉じゃがで飯食えないって気持ちはわかるな
角煮はわからんが引いてない名無しさん三角食べが出来ない彼氏ここは子どもが集ってるのか?引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 作ってくれたものに感謝出来ないって悲し過ぎんだろ。引いてない名無しさん俺は結婚したら家の事は全部○子(私)に任せると思う。(つまり自分では何もしない)女に家事を全てさせる事=男が稼ぎを一人で担う事
当然の理屈なんだが
男は稼ぎの一部を担い、残りの稼ぎと家事の全てを女にやらせたがる
だから叩かれるということを 引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 じゃあ肉じゃがはなんなの?主食?
それともパスタにかけるの?
あたまおかしい日本人増えたな引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 何でも汁物扱いの旦那の話を読んだけどこいつのその後かな引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 悪いけど自分も肉じゃがをおかずにごはんは
えー…って思う引いてない名無しさん全て任せると言われたから頑張ったのに…*3
お答え致します
*1は高レベル放射性廃棄物様です
樹里「職務経歴書の書き方が分かんない」と言ったら態度が豹変どっかで見た、男は解決を、女は同意を求めるってやつか名無しさん@ニュース2chはじめは「商品見たいだけかな?邪魔なのかな?」思ってたけど、どう見ても違う・・・ 女が警戒する→男様を犯罪者扱い、や女糞
女が無防備→こんな池沼女やられても仕方ない、つーかやられたかったんだろwイイ思いできて良かったじゃんw
※2
性犯罪加害者引いてない名無しさんはじめは「商品見たいだけかな?邪魔なのかな?」思ってたけど、どう見ても違う・・・ 盗撮でもしてたんじゃないの?引いてない名無しさんはじめは「商品見たいだけかな?邪魔なのかな?」思ってたけど、どう見ても違う・・・ ※2
性犯罪者を擁護したどこかの政権与党議員を一般化しないでくれ引いてない名無しさんはじめは「商品見たいだけかな?邪魔なのかな?」思ってたけど、どう見ても違う・・・ もし何かあったら自衛しないお前が悪いって言うんだろうね 「職務経歴書の書き方が分かんない」と言ったら態度が豹変バイトしかした事無いと
書く事無いもんな。名無し彼の異様な記憶力に引き気味俺も何年の何月何日って指定して貰えたら小学校~中学校の時間割りと毎日の給食の献立全部覚えてるよ
時間割の方は、何時間目にどのクラスが校庭に出て体育やってるのか引いてない名無しさん