別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間23
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1150706601/
539 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 04:30:36
「団扇」「蕎麦」「小火」など、常用漢字が読めなかった彼氏。
「カラスの行水」も「三つ子の魂百まで」も知らなかった。
他にも、よく使われる慣用句(この言葉も知らなかった)、言い回し、
色んなことを知らない。話していて疲れる。話の本題に入る前につまづく。
思わず、なんでそんなことも知らないの?と言ったら
「知らなくったって生きていけるし、生きてこれた。
これからも別に知る必要はない」と堂々と言われた。
普段から結婚しよう結婚しようとうるさいので、
そんなんじゃ結婚は出来ない、常識も知らない人を夫にはしたくない
子供が出来たときに「これなんて読むの?」と聞かれて
親が答えられないなんて恥ずかしいことだと自覚しろ、と懇々と諭したら
「でも一回じゃ覚えられない、何度も聞くかもしれない」とか
「子供が聞いてきたらそのときに一緒に辞書を引く。そのほうが子供も覚える」
とかやたら屁理屈こねる…。
しかも後者はなまじ正論っぽいのが余計にむかついた。
(多分だが「なまじ」という言い回しも知らないだろうと今思う)
とりあえず「知らないことは恥ずかしいと思ってほしい、知る必要がない事柄などない」
「でも私も完璧じゃないから、知らないことはしょうがないと思う、だからせめて
分からないことは聞いて。一回で覚えられないなら何回でも聞くかメモでも取って覚えて」
「親になるなら、知らなくてもいい、なんて言わないで欲しい」
ということで落ち着いたけど。
普通に生きてきたら分かるであろう言葉ばっかりなのに
知らない上に、知らなくてもいい、なんて言っちゃう彼氏にだいぶ引いた。
でも好きなので、これから根気よく教育していこうと思う。
書いてて思ったけど、私厳しすぎるだろうか。みんな知ってることだよね…?
540 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 05:03:29
厳しすぎ・・
彼氏の反論に腹が立っただけじゃないの?
541 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 05:32:02
>>539
結婚して子供ができたら母親がしっかりして
父親がだらーんの方が子供にはいいと思うけどなー
両方とも教育熱心で頭が良いよりも今の二人の方がいいと思うよ
544 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 07:16:32
うちの婚約者なんて
脳トレで百の横棒の数間違ってたよ(ノД`)
まぁだけど
子供ができたら自分が勉強は担当することにして
自分がその無知を埋め合わすくらい
知識を身につけていけばいいやと思ったよ
まぁ瞬間的には引いたけどねw
549 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 07:44:05
>>539
現役国立大学生だが、全く分からなかったorz
まぁいいんじゃねぇの?そんなカッカするほどのことには思えないがw
557 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 12:36:18
>>539
ま、自分に都合の悪い正論を
何でも「屁理屈」と突っぱねてりゃ楽だよな
559 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 13:58:44
>>539
自分の考え押しつけすぎじゃない??
どっちかとゆうと彼氏より>>539のほうが自分の意見が通らないとダダをこねる子供みたい
560 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 14:27:48
でも私は539の気持ち少し分かるなー。さすがに539の漢字全部は分からなかったけどw
私の彼はパーテーションの意味が分からず何回も聞いてくる。
何回も。
私はインテリアが好きで、よく口にする言葉なのに、覚える気がないのかと苛々してしまう・・・まあ、普通に生活する分には覚えなくてもいいだろうけどさ・・。
根本的なことを言えば、頭は悪くてもいい、けれどその分知識欲を持ってほしいんだよ・・。一緒に読んだ小説について語ったり、美術館とかたまには行きたい。
そんなことを言うと、「俺も本読むよ!読書好きだし」と言ってマンガを読み始める彼。
違う。それは「読書」じゃねえ。
興味がないならいっそそう言ってくれ・・
561 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 14:53:54
>>539
価値観なんて人それぞれだとオモ
例えば彼氏がガンダムがすごく好きで、一緒に語ったりとか展示会とか行きたいって言っても
付き合うんだよね?ガンダムまでは行かなくても、人体系の生物学が好きで、そういった
展示会(かなりグロイ)も行くんだね?とか思っちゃう。
562 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 15:09:20
>>539は例えがアレだけど、言いたいことは分かる。
もの知らない人との会話って疲れるよね。元カレがそうだった。
私が日常に普通に使ってる言葉でも「それどういう意味?」とか聞かれて会話が進まない。
それくらい知っとけよ…ってうんざりしてた
566 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 16:40:38
私も>>539の気持ち分かる気がする。
前の彼氏が「神戸」を素で「かみど」って読んだときはがっかりした。
567 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 16:45:36
俺も>>539の気持ち分る。
って言うか、つりあってないだろうそれ。
何でそんなボンクラと結婚するんだ?
もっと自分と釣り合ってるレベルと結婚すれば、もっと色々面白いだろうに。
576 :539:2006/07/10(月) 18:17:37
叩かれまくってたので「おーそうか私やはり厳しかったかあ」と思って
このままレスしないでおこうと思ったんだけど
いきなり私も俺もと出てきたので困惑している。
>>561
ガンダムあたりは趣味でしょ?言語を知らないのと全く関係ないよ。
私は音楽が好きで、彼は車が好きだけど
例えば私の好きなアーティストの名前を彼が間違えたり知らなくったって
そこは別に彼にとって興味ない世界なんだからどうこう言ったりはしないよ。
それに、その人体系の展示会とか、ちょっと見てみたいとすら思ったwwww
ガンダムも、彼が好きなら一回見てみてもいい。
ちなみに年齢の話が出てたので言うと彼も私も22です。
572 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 17:41:38
自分が好きになった人だからこれくらいはできるだろうと
無意識に思ってたんだろうね。
その彼、いくつかは知らんがその3つが読めない男はちょっと無学すぎかなw
小説のひとつも読めない男ははっきり言ってダメ男だと思うけど
今は男も女も全体的に知識の低迷化が進んでるし
あれくらい読めないのは普通なのかもしれないね
高校の現国の授業で指された人間がしょっちゅう詰まりながら
読んでるとこなんか見ると
「そんなもんも読めないのか今の若い奴は・・・」
と思ったけど彼氏がそうだとかなり引くかも。
現代国語の教科書に載ってる文章くらいは詰まらないで読んでほしいなぁ
583 :539:2006/07/10(月) 19:48:05
スレに書き込んでたら、何見てるの?見せてよ、と言われたので
(私がねらーなことは知ってるし、彼も少しだけ2ちゃんは見ている)
散々私もキツイこと言ったし平気かと思いつつ見せてしまったら反論されたw
>>572
現国の授業でつまづいたことは一回もないそうで。
むしろつっかえるヤツをバカにしてたと。
新聞もそれなりに読めるし、今までとりあえず困ったことがないから
俺そんなにバカなのかなあ…たまたま知らなかっただけ。
上のほうにも国立大で読めない人とかいるじゃん。
読める人と読めない人がいるのに
その3つが読めないと無知だっていうのは変だと思う。
でも、別に勉強しなくていいとは思ってないけど…。
とか言っております。その3つを知らないと無知って言うのが
どうも引っかかるみたい。
私が何か言っても「でもここに読めない人が(ry」となってるのでむりぽ。疲れる。
584 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 19:52:38
どっちもどっち
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1150706601/
539 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 04:30:36
「団扇」「蕎麦」「小火」など、常用漢字が読めなかった彼氏。
「カラスの行水」も「三つ子の魂百まで」も知らなかった。
他にも、よく使われる慣用句(この言葉も知らなかった)、言い回し、
色んなことを知らない。話していて疲れる。話の本題に入る前につまづく。
思わず、なんでそんなことも知らないの?と言ったら
「知らなくったって生きていけるし、生きてこれた。
これからも別に知る必要はない」と堂々と言われた。
普段から結婚しよう結婚しようとうるさいので、
そんなんじゃ結婚は出来ない、常識も知らない人を夫にはしたくない
子供が出来たときに「これなんて読むの?」と聞かれて
親が答えられないなんて恥ずかしいことだと自覚しろ、と懇々と諭したら
「でも一回じゃ覚えられない、何度も聞くかもしれない」とか
「子供が聞いてきたらそのときに一緒に辞書を引く。そのほうが子供も覚える」
とかやたら屁理屈こねる…。
しかも後者はなまじ正論っぽいのが余計にむかついた。
(多分だが「なまじ」という言い回しも知らないだろうと今思う)
とりあえず「知らないことは恥ずかしいと思ってほしい、知る必要がない事柄などない」
「でも私も完璧じゃないから、知らないことはしょうがないと思う、だからせめて
分からないことは聞いて。一回で覚えられないなら何回でも聞くかメモでも取って覚えて」
「親になるなら、知らなくてもいい、なんて言わないで欲しい」
ということで落ち着いたけど。
普通に生きてきたら分かるであろう言葉ばっかりなのに
知らない上に、知らなくてもいい、なんて言っちゃう彼氏にだいぶ引いた。
でも好きなので、これから根気よく教育していこうと思う。
書いてて思ったけど、私厳しすぎるだろうか。みんな知ってることだよね…?
540 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 05:03:29
厳しすぎ・・
彼氏の反論に腹が立っただけじゃないの?
541 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 05:32:02
>>539
結婚して子供ができたら母親がしっかりして
父親がだらーんの方が子供にはいいと思うけどなー
両方とも教育熱心で頭が良いよりも今の二人の方がいいと思うよ
544 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 07:16:32
うちの婚約者なんて
脳トレで百の横棒の数間違ってたよ(ノД`)
まぁだけど
子供ができたら自分が勉強は担当することにして
自分がその無知を埋め合わすくらい
知識を身につけていけばいいやと思ったよ
まぁ瞬間的には引いたけどねw
549 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 07:44:05
>>539
現役国立大学生だが、全く分からなかったorz
まぁいいんじゃねぇの?そんなカッカするほどのことには思えないがw
557 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 12:36:18
>>539
ま、自分に都合の悪い正論を
何でも「屁理屈」と突っぱねてりゃ楽だよな
559 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 13:58:44
>>539
自分の考え押しつけすぎじゃない??
どっちかとゆうと彼氏より>>539のほうが自分の意見が通らないとダダをこねる子供みたい
560 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 14:27:48
でも私は539の気持ち少し分かるなー。さすがに539の漢字全部は分からなかったけどw
私の彼はパーテーションの意味が分からず何回も聞いてくる。
何回も。
私はインテリアが好きで、よく口にする言葉なのに、覚える気がないのかと苛々してしまう・・・まあ、普通に生活する分には覚えなくてもいいだろうけどさ・・。
根本的なことを言えば、頭は悪くてもいい、けれどその分知識欲を持ってほしいんだよ・・。一緒に読んだ小説について語ったり、美術館とかたまには行きたい。
そんなことを言うと、「俺も本読むよ!読書好きだし」と言ってマンガを読み始める彼。
違う。それは「読書」じゃねえ。
興味がないならいっそそう言ってくれ・・
561 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 14:53:54
>>539
価値観なんて人それぞれだとオモ
例えば彼氏がガンダムがすごく好きで、一緒に語ったりとか展示会とか行きたいって言っても
付き合うんだよね?ガンダムまでは行かなくても、人体系の生物学が好きで、そういった
展示会(かなりグロイ)も行くんだね?とか思っちゃう。
562 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 15:09:20
>>539は例えがアレだけど、言いたいことは分かる。
もの知らない人との会話って疲れるよね。元カレがそうだった。
私が日常に普通に使ってる言葉でも「それどういう意味?」とか聞かれて会話が進まない。
それくらい知っとけよ…ってうんざりしてた
566 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 16:40:38
私も>>539の気持ち分かる気がする。
前の彼氏が「神戸」を素で「かみど」って読んだときはがっかりした。
567 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 16:45:36
俺も>>539の気持ち分る。
って言うか、つりあってないだろうそれ。
何でそんなボンクラと結婚するんだ?
もっと自分と釣り合ってるレベルと結婚すれば、もっと色々面白いだろうに。
576 :539:2006/07/10(月) 18:17:37
叩かれまくってたので「おーそうか私やはり厳しかったかあ」と思って
このままレスしないでおこうと思ったんだけど
いきなり私も俺もと出てきたので困惑している。
>>561
ガンダムあたりは趣味でしょ?言語を知らないのと全く関係ないよ。
私は音楽が好きで、彼は車が好きだけど
例えば私の好きなアーティストの名前を彼が間違えたり知らなくったって
そこは別に彼にとって興味ない世界なんだからどうこう言ったりはしないよ。
それに、その人体系の展示会とか、ちょっと見てみたいとすら思ったwwww
ガンダムも、彼が好きなら一回見てみてもいい。
ちなみに年齢の話が出てたので言うと彼も私も22です。
572 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 17:41:38
自分が好きになった人だからこれくらいはできるだろうと
無意識に思ってたんだろうね。
その彼、いくつかは知らんがその3つが読めない男はちょっと無学すぎかなw
小説のひとつも読めない男ははっきり言ってダメ男だと思うけど
今は男も女も全体的に知識の低迷化が進んでるし
あれくらい読めないのは普通なのかもしれないね
高校の現国の授業で指された人間がしょっちゅう詰まりながら
読んでるとこなんか見ると
「そんなもんも読めないのか今の若い奴は・・・」
と思ったけど彼氏がそうだとかなり引くかも。
現代国語の教科書に載ってる文章くらいは詰まらないで読んでほしいなぁ
583 :539:2006/07/10(月) 19:48:05
スレに書き込んでたら、何見てるの?見せてよ、と言われたので
(私がねらーなことは知ってるし、彼も少しだけ2ちゃんは見ている)
散々私もキツイこと言ったし平気かと思いつつ見せてしまったら反論されたw
>>572
現国の授業でつまづいたことは一回もないそうで。
むしろつっかえるヤツをバカにしてたと。
新聞もそれなりに読めるし、今までとりあえず困ったことがないから
俺そんなにバカなのかなあ…たまたま知らなかっただけ。
上のほうにも国立大で読めない人とかいるじゃん。
読める人と読めない人がいるのに
その3つが読めないと無知だっていうのは変だと思う。
でも、別に勉強しなくていいとは思ってないけど…。
とか言っております。その3つを知らないと無知って言うのが
どうも引っかかるみたい。
私が何か言っても「でもここに読めない人が(ry」となってるのでむりぽ。疲れる。
584 :恋人は名無しさん:2006/07/10(月) 19:52:38
どっちもどっち
- 関連記事
カテゴリ「価値観」内の最新記事
カテゴリ別最新記事
Loading
-
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/16(土) 23:54:33 ID:- [編集]
細工は流々後は仕上げをごろうじろって言って通じなかったときは寂しかった。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 00:18:08 ID:- [編集]
だらだら長い -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 00:28:00 ID:- [編集]
小火は一瞬読めなかったのでアレだが…
しかし、二十代前半までならまだしも、30過ぎで中学レベルの日本語力だとさすがにガッカリする。
会話に疲れる上に、往々にして開き直られるのでストレスがたまる。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 00:43:09 ID:- [編集]
蕎麦と饂飩
どっちが読めない人多いだろ? -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 00:52:46 ID:- [編集]
※4
どう考えても、うどんでしょ -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 01:10:35 ID:195Lvy4Y [編集]
知識の偏り具合なんか人それぞれだから、そんなに苛立つこともないと思うけど。
けっこう厳しい意見が目立つけど、そういう人は
「OECDが試験方法を定めてるLD50って、急性経口毒性のことなんだよ。薬とか食べ物の安全性に全く興味ないの?」
「預金債権は10年で消滅時効にかかるんだよ。そんなの知らなくてよく銀行にお金預けられるね」
「『若宮』ってそこの神様の子供を祭ってるんだよ。何回も神社にお参りに来てて何故分かんないの?」
みたいなこと言われても平気なんだろうね。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 01:21:01 ID:- [編集]
※6
なまじそういうこと言うと屁理屈じゃなくて正論で反論されるぞw
ともかく。教養って人に求めたり他人を見下したり怒りっぽくなることみたいだね。俺が習ったときはそんな意味じゃなかったハズだけど、時代と共に言葉も変わるね。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 02:36:08 ID:- [編集]
結構本読んだりしてて
漢字・慣用句には詳しい方だから俺も嫌だな
そもそも常識レベルだしな
>>539程度の漢字が読めない奴がここにも居るのが驚きだわ -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 03:04:02 ID:- [編集]
>うちの婚約者なんて
>脳トレで百の横棒の数間違ってたよ(ノД`)
ワロタ
二つは日常的に使うけど「小火」は許してやれよ。
それよりも539の粘着っぷりが少し怖い。
そこまで白熱して語ることかコレ。 -
名前:
.
:2010/01/17(日) 03:17:22 ID:- [編集]
漢検準一級持ってるし、趣味で小説書くから漢字には強い方だと思ってたけど、「小火」が読めなかった。
恥ずかしすぎる……!
えーん。
ということで、漢字が強くてもたまたま知らない字だってあることだし、多少の無知は寛容な心でスルーしてあげるべきだと思う……と負け惜しみを言ってみる。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 03:48:13 ID:- [編集]
539がうるさすぎっていうのは同意だけど
この男がわからない語句一覧
「団扇」「蕎麦」「小火」「カラスの行水」も「三つ子の魂百まで」「慣用句」「なまじ」
小火はセーフかもしれんが、他はちょっとなあ
国立大生やばいだろ -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 05:31:19 ID:- [編集]
言語・常識関係のいらつきは譲れない問題だと思う。
カリカリし過ぎだと人から言われて、はいそうですかとすぐさま妥協できる物じゃない。
自分も、母言語が違う親の日本語にガキの頃からイライラしていた。
そんで、自分の下手な英語にも同じ位イライラしている。
家族でさえこうなのだから、配偶者となればなおさらかと。
だから539には自分に釣り合うと思う相手を見つけてほしい。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 08:53:09 ID:- [編集]
※6は、忘れるような小額ならどうでもいいし日常生活で問題となることはあまりない。したがって539の問題意識とずれていて、やや的を外しているきらいがあるようにも思える。
ちなみに東大生だが、小火が読めなかったでござる。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 09:50:47 ID:- [編集]
お・・・小火 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 11:19:58 ID:- [編集]
いまや漢字が読めてことわざと慣用句がわかることは専門知識レベルなのか…
日本終わってるな -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 12:56:35 ID:- [編集]
「○○も知らないの?」って言う奴は全般的に嫌いだが、
わかんなかった単語をこれだけ並べられるとさすがに
相手するの疲れるだろうなあと彼女に同情してしまう
知らないことは仕方がないけど、知らなかったことを恥じてほしい
って気持ちもわかる
ただ、この彼女も相手を追い詰めるタイプだろうから、
彼氏が意固地になって屁理屈で反論してしまうのもわかる -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 15:02:31 ID:- [編集]
ボヤは読めないだろ -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 19:21:55 ID:- [編集]
彼氏が「このスレに書き込まれていた。しかもそのことを悪いと思っておらず、いけしゃあしゃあと見せられた」
という内容で書き込んでいることに300ペソ -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 21:40:14 ID:- [編集]
単純に、知識に差があり過ぎて日常会話が進まなくて疲れるって話だろ?
まさに冷めてないけど引いたスレにぴったりの愚痴だと思うんだけど
こういうのをすり合わせてカップルになってくんだし、
すりあわせもしないで結婚言われて引くのは当たり前じゃね -
名前:
ほんわかさせない
:2010/01/17(日) 21:59:12 ID:0MXaS1o. [編集]
結婚てのはレベルの違う者同士だと上手くいかないものだよ。
そういう意味では、結婚前に互いの意識の違いを知るのは無意味じゃない。 -
名前:
ねむいよ!ななしさん
:2010/01/17(日) 22:20:56 ID:- [編集]
>>1はなんでここまでの白痴と付き合ってたんだろ。
日常生活に支障が出てるレベルじゃん。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 23:35:44 ID:- [編集]
今の今までこのくらい読めないのおかしいだろって思ってたけど、スレとか※欄の反応見たらそうでもないみたいでちょっとびっくりしたわ
自分偏差値50ちょいの底辺国立大生だけど普通に全部読めた
その一方で東大生でも読めない人がいる
てことはこれって一般常識とは言いがたいんじゃないだろうか -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 23:36:37 ID:- [編集]
「教育」が辞書的語彙ないし知識を教え込むことだと考えている時点でこの女の程度も知れるな。
団扇なんて読めなくてもうちわが使えないわけじゃないし、小火んて読めなくてもぼやが消し止められないわけじゃない。
独善的、人の話を聞かない、意固地。
もっと他に学ぶべきことがたくさんありそうな人だな。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/17(日) 23:42:10 ID:- [編集]
この人の基準が厳しすぎるから叩かれてるんじゃなくて、考え方というか言い方が叩かれてるんだと思う。
内容的には別に一般常識レベルだとは思うけど
「懇々と諭した」だとか「まぁ彼氏は『なまじ』の意味もわかんないだろうけど」みたいな上から目線の言い草が不愉快だって人が大半なんじゃないかな。 -
名前:
:2010/01/18(月) 00:55:13 ID:- [編集]
※3
ゆとってる文章なのに中途半端に「往々にして」とか入れないほうが良いよ^^; -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/18(月) 01:58:01 ID:- [編集]
※24
確かにそうかも -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/18(月) 12:21:21 ID:- [編集]
頭のいい彼女ですが、駄々をこねたら男のほうが一枚上手でした。
539の言い分は間違ってはいないと思うけどな。ほんとにダメなのは560だと思うな。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/18(月) 15:23:00 ID:- [編集]
こういう馬鹿な男と話すのは疲れる、
自分と知的水準が違いすぎるって思ってる
女に限って賢い男と付き合って
小馬鹿にされるとファビョるんだよね -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/18(月) 15:59:20 ID:Xvt/OOlA [編集]
恥ずかしながら団扇が読めなかったでござる。
他はなぜか読めたでござる。
ウチワあまり使わなくなったからなぁ・・・
と言い訳してみるでござる。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/18(月) 18:21:56 ID:- [編集]
常用漢字や慣用句、諺を知ってるか否かって、学歴以上に育ちが出ると思う。
常識に欠けていて自分本位で成績が良いだけの馬鹿ってのにこう言うのは多い。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/18(月) 20:13:32 ID:- [編集]
加減乗除ができない、ようなレベルだと思うんだけど、実際のところどういうレベルなのかは統計とってみないとわからないな。 -
名前:
名無し@メシウマ
:2010/01/18(月) 20:27:44 ID:- [編集]
小火がぱっと見読めなかった。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/18(月) 22:34:50 ID:- [編集]
アタマの善し悪しは、知識の多さで決まるものではないと思う。
でも、この男は少し頭が悪い方だとオモタ
-
名前:
:2010/01/19(火) 00:01:40 ID:- [編集]
「知らなくったって生きていけるし、生きてこれた。
これからも別に知る必要はない」という考えには同意出来ないな
俺は、そういう考えが子供にも悪い影響を与えてしまうと思うよ -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/19(火) 01:10:47 ID:- [編集]
女は上から目線がうざい。
男は理屈っぽくてうざい。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/19(火) 10:28:38 ID:- [編集]
普通の小説と新聞が読めるぐらいの知識があれば十分だよね? -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/19(火) 12:36:35 ID:- [編集]
漢字が読める読めないとかいうのが問題なんじゃなくて
「明日から本気出す!」的な言い訳するってのがマズイんじゃないの? -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/20(水) 21:02:06 ID:- [編集]
一般的に使われるような言葉がわからないのは引いてもおかしくないだろ
雑学番組でやってるような漢字ならまだしま -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/21(木) 22:47:37 ID:- [編集]
※35
この男のどこが理屈っぽいんだ?
「理屈」の意味を知らないなら無理して使わなくていいぞ -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/22(金) 16:29:51 ID:- [編集]
※39
お前がな
辞書引いて来い -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/24(日) 22:07:12 ID:- [編集]
※27
同意
539の言ってるのは確かに常用語だからどれもこれもわからないのはちょっと微妙だけど
560のはどっちかと言えば趣味の話だろ
自分にまったく興味のない趣味の単語なんて何回耳にしたり目にしたりしても覚えられないことは多い
それを頭が悪いとか言っちゃうのはどうかと思う
ところで細かいことだけど、俺はパーテーション知ってたんだが、これってパーテーションじゃなくてパーティションじゃないの?
どっちでもいいんかな -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/25(月) 11:39:00 ID:- [編集]
脳筋に知性を求めるとか酷だろうと思ったけど、三国志の呂蒙は勉強して賢くなったと言うエピソードがあるから、知らないのは良いとしても知識を得る努力は怠るなって事だな
フリーズって意味を知らないで殺された子もいてるからなぁ -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/01/29(金) 23:59:39 ID:- [編集]
女は間違ったこと言ってないと思う。
重要なのは無知を恥じる心だ。
あと読めないからって女を叩くひがみや嫉妬がみっともない。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/04/18(日) 13:59:47 ID:- [編集]
好きな人と結婚する人は別だってカーチャンが言ってた
付き合うぶんには良いかもしれないけど、結婚して一緒に生活するようになって、
日常的に会話の途中で「○○って何?」とか腰居られたらうざいと思う -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/05/05(水) 03:35:40 ID:Qym9AOkc [編集]
厳しくない!
知らないことは恥ずかしい事だと思います。
知る機会がなかったのなら別だけど。
母はよく私に「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」「知る機会があるのに知ろうとしなかったら何歳になっても子供のまま」と言ってました。
今でも時々言われますが・・・ -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/05/06(木) 16:26:18 ID:- [編集]
はっきりと、「馬鹿は嫌いだ」と言え -
名前:
創造力有る名無しさん
:2010/05/10(月) 23:43:56 ID:- [編集]
擁護米が多くてびっくり。これ読めないって幼少期にまともな教育受けてないってことじゃない? -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/06/04(金) 02:03:01 ID:- [編集]
新聞ばっかり読んでるので偏っていると考えられるが、小火っていう単語を新聞で見たことが無い気がするんだが。ボヤって書いてある。小火っていう単語を初めて目にした。
小説を読んでこなかった俺が悪いんだろうかな。 -
名前:
774
:2010/06/06(日) 23:02:13 ID:- [編集]
国立大で団扇も蕎麦も知らないって死んだ方がいいと思うよ -
名前:
小火が読めなかった名無しさん
:2010/07/26(月) 23:45:24 ID:- [編集]
小火が読めないのは、いいんじゃないか。なまじもあんま使わないというか意味が分からない…… -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/07/31(土) 22:37:00 ID:- [編集]
聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥
知らないって認めるのは恥かもしれないが、知らないよりは(・∀・)イイ!!に決まっている
無駄知識の塊だが小火は読めなかった
明治時代の小説を簡易体にしてない本は最近売ってないから困る -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/10/09(土) 16:06:21 ID:- [編集]
小火はカタカナで書かれる事多いからまだ分かるけど他はなぁ・・ -
名前:
名無しのメイトたち
:2010/10/10(日) 14:39:27 ID:- [編集]
小火なんてキーボードで打って変換したら一発で出るじゃん。
「○○は読めなくても仕方ない」とか、そういう考えは持たない方が良いよ。
まず知らなかった自分を恥じるべき。
そしたら「あーこれ知らなくて恥ずかしかったなぁ」っつって憶えられる。
知らない/出来ないという事実を肯定するな。
人に聞く時も「恥ずかしながら、教えてください」という姿勢を忘れるな。
あと、相手がどんなにものを知らなくても、
「なんでこんなことも知らないの?」って言葉は言っちゃだめ。
このタイプの質問は、質問の形式をとった単なる人格否定だから。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/10/11(月) 01:56:37 ID:- [編集]
私の元彼氏も「ひつまぶし」とか「利発」とか「小林多喜二」とか知らなかったなあ
まあバリバリの理系だったけど -
名前:
引いてない名無しさん
:2010/12/23(木) 07:45:02 ID:- [編集]
馬鹿が多いんだね。
しかも。読めないことを恥ずかしいとも思わない時点で
終わってる。
学生が多いんだろけど、社会人だと
非常識扱いされるレベル -
名前:
とれそく名無しさん
:2011/03/29(火) 14:15:02 ID:- [編集]
小火はわかんねぇ
普通つかわねぇ
ひらがなかカタカナで表記するだろ・・・ -
名前:
引いてない名無しさん
:2011/05/19(木) 15:11:18 ID:- [編集]
小火、初めて知ったよ…
これ新聞には載ってるの? -
名前:
引いてない名無しさん
:2011/05/22(日) 22:07:39 ID:- [編集]
無知は罪じゃないけど無知を恥としないやつは嫌 -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/06(日) 14:00:44 ID:- [編集]
親になったら、「なんで私の子どもなのにこんなことも分からないの!」
って言いそうな人だなあと感じた -
名前:
名無しさん@ニュース2ちゃん
:2012/05/11(金) 17:48:11 ID:qjsITxmk [編集]
俺の嫁は頭良すぎる。何でも知ってるけど、高圧的にはならない。
俺が知らないことはこれは~って読んで、〇〇って意味だよって超分かりやすく教えてくれる。
教養って物の言い方の上手さだと俺は思う。
おかげで俺は嫁が優秀すぎて、俺もっと頑張れよって逆に恥ずかしくなるから、新聞と本をかなり読むようになったし。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/11(金) 18:18:46 ID:- [編集]
高卒の底辺建築業でも読めるというのに… -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/11(金) 19:51:14 ID:- [編集]
子「お母さん、この漢字なんて読むの?」
母「○○でしょ。○年生にもなってまだこんな漢字すら読めないの!?」
子「お父さん、この漢字なんて読むの?」
父「んん~?なんだこりゃ。お父さんも読めないぞ。一緒に辞書を引いて調べてみよう」
こうですか?。 -
名前:
う
:2012/05/11(金) 20:46:32 ID:- [編集]
バクマンの受け売りだけど勉強が出来る=賢いではない
少々漢字が読めないだけで怒ってるのに引くわ
彼氏が優しいからつけあがってんのか? -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/11(金) 20:57:17 ID:- [編集]
新聞やテレビも、本来漢字で書くべき熟語の
表記に仮名を混ぜてきているのが嫌だな。
「小火」を「ボヤ」って書いたり、
「幇助」を「ほう助」とかね。
無駄に仮名混ぜるとか、常用かどうとか以前に不自然だし、俺みたいに「小火」とか読めない人が増える元だと思う。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/11(金) 21:01:07 ID:- [編集]
無知だなんだと言ってるのが多いが、自分から調べないと覚えられない環境だったんだろ。
普通に生活出来てるんだから男の方に問題なんてないわ。
それより、明らかに自分と釣り合ってない的な書き込みをしながら、付き合う女の方がどうかしてる。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/11(金) 22:13:00 ID:- [編集]
読めない、知らない事があるのは仕方ない。
他人が自分と全く同じ知識量なわけじゃないしね。
ただ
>これからも別に知る必要はない
ってところは嫌な考え方だなと思った。
せっかくきっかけがあるならいろいろ知識は吸収していった方がいい。 -
名前:
名無しさん@ニュース2ちゃん
:2012/05/11(金) 22:37:34 ID:s5RVRKAk [編集]
結婚後とか考えたらきついだろうな。旦那が無知を晒しても恥と思うのは自分だけ。改善しようとは思わない。
ズボラとか、無感動とかそういうのだろ。相手にやる気がないんじゃあ女の方もよっぽどのいい加減じゃないと合わなそうだ。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/11(金) 23:28:13 ID:- [編集]
意外と読めない人が沢山いて・・・
ほんとびびった
漢検1級でもわかりませんはちょっとおかしい
なにしろ3級を片手間で取った俺にもわかるんだから -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/11(金) 23:50:17 ID:- [編集]
余裕で全部読めなかった -
名前:
hg
:2012/05/12(土) 02:04:02 ID:- [編集]
たったこれだけの事でも嫌になるには充分過ぎる
心が狭いとか言われても尊敬できない人とは一緒に居るのは辛い。可愛いと思えればうまくいくし、バカで嫌だと感じれば無理ですね。 -
名前:
:2012/05/12(土) 02:14:34 ID:- [編集]
神戸だって、こうべと読んだりかんべと読んだりするしな。
偉い人は言いました。
知らんことは知らんから知ればいい、それ自体は悪じゃない。
だが、知ろうとしないのは悪である、と。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/12(土) 02:17:46 ID:- [編集]
漢字読めないのは読書しないからかもね。
寂寥の感なんて読めなくて困った。
無知なのは誰しも有る事。
でも知る喜びを知らない人は残念。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/12(土) 06:40:14 ID:- [編集]
こういう難読漢字とかことわざとかは実際に使う場面に遭わないと覚えないよ。
「暑いので団扇で煽いだ」「ざる蕎麦を食べたい」
「隣の家が火事になったが小火で済んだ」
だから別に読めない人に常識が無いとか思うことはないなあ…
でもその場面に出くわしても覚える気が無い奴は好きになれないわw -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/12(土) 07:21:08 ID:2sQQXnjA [編集]
「小火」読めなくても「杜撰」読めるのは普通だよな。
ウチワとソバは兎も角ボヤは小説でもカタカナ表記が多いし、漢字知ってて当然というのは無理がある。
義務教育で学ぶ範囲は全国共通で常識としていいと思うけど、それ以外の部分では各人「常識」とする範囲が異なるから
自分の中での「常識」を他人に押し付けるのは控えた方が無難。
「精神的に向上心のないものは馬鹿だ」から、知る必要ないと一蹴する彼氏の態度は頂けないけど。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/12(土) 07:23:38 ID:- [編集]
これ分からんだらやばいだろ
高卒の俺でも全部分かるのに
日本人じゃないんじゃないのか? -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/12(土) 08:13:45 ID:- [編集]
北陸の人って冷たいよね
冷血 -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/12(土) 13:11:39 ID:- [編集]
国語力と常識をイコールにするなよ・・・
ただ文句言っただけで協力する気無いだろ
押し付けがましいだけだわ -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/12(土) 13:23:54 ID:- [編集]
自分は偶然全部読めたけど、別に読めることが当たり前だとは思わないな。
学校の問題かもしれないけどいずれも読み方は習ってないし、それでも読めたってことはどこか漫画だかで見かけたからってだけ。
ただ、別に漢字が読めなくても慣用句を知らなくても腹を立てたり呆れたりしないけど、「別に知らなくても生きていける」とか言われて覚える気もないってのは嫌だな。 -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/12(土) 14:59:55 ID:- [編集]
むしろ
何に使うんだよ
てか
どのタイミングでそれを
使うダヨ。。。ダヨ -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/15(火) 19:03:43 ID:- [編集]
小火を読めない奴が擁護しまくってるけど、
この男は
「団扇」「蕎麦」「小火」読めないし
「カラスの行水」「三つ子の魂百まで」の意味も知らないんだぞ。 -
名前:
:2012/05/18(金) 20:14:06 ID:- [編集]
ボヤはよめなくてもいい。まあ、この男も知らない方だが、メオトの片方が漢字知ってたら問題ないという価値観もあるな。むしろ現代日本でトイレという言い方が長流跋扈してる方が問題だあー(力説!)。 -
名前:
うえーん
:2012/05/18(金) 20:15:56 ID:- [編集]
(誤)長流跋扈→(正解)跳梁跋扈ちょうりょうばっこ -
名前:
引いてない名無しさん
:2012/05/23(水) 11:12:02 ID:- [編集]
この人は彼氏が一定の言葉を読めない・知らないことよりも、「その程度の人が」反論してくることにいたくプライドを傷つけられたように見える。 -
名前:
ゆとりある名無し
:2012/10/05(金) 13:53:56 ID:- [編集]
読めないのは、単にあんまり本を読まない人なんじゃないのかね
団扇は読めなくてもうちわを知らない人はいないだろうし
蕎麦も小火も同様
「そばってなに?」「ぼやってなに?」だったらさすがに引くが -
名前:
引いてない名無しさん
:2013/06/14(金) 11:22:01 ID:- [編集]
しろうとしないことじたいに善悪はないと思うが
必要なことを知ろうとしないといろいろと困ることがあるが
勉強しても採算があわないこと、あわないとおもえること
はべつに勉強しなくてもいいと思うぞ。
目的は人それぞれで知識を増やすのを目的とする人も居るだろうけど、普通の人は自分、周りの人、子孫が幸せにすることを目的としている。
「正しい」や「道徳」、「責任」などの言葉もしってはいるけど、理解してないんじゃないか? -
名前:
引いてない名無しさん
:2013/06/14(金) 11:25:58 ID:- [編集]
自分のしてること、自分の状態をを理解したときに
傷つくのが自尊心。
ひとに知られて傷つくのが見栄
基本的に自分には甘いから多少の見栄は必要だけど
ひとに自分の見栄を押しつけたりするもんじゃない。
コメントを投稿する
※Spam防止のため、「http://」を禁止ワードに設定してあります。
※本文のみで書き込めます。
※本文のみで書き込めます。
下ヘッドライン
最近の記事(30件)
-
帰宅途中の彼氏と電話してたんだけど、自宅に入った途端ラブラブトーク→エロモードに
-
普段無口な方だけどラルクの話になると楽しそうに話してくれる彼
-
何故か今月は予定日から10日過ぎてるのに来ない
-
最初は口争いだけだったんだけれど、次第に相手がにエスカレートしてきて俺の胸倉を掴んできた
-
彼氏と同棲してるんですが、元彼女と同棲してた時に使ってたベッド&布団だったと1年経ってから判明して引いた
-
同棲してみたら偏食すぎて引いた。
-
下の口に味覚などない
-
はじめは「商品見たいだけかな?邪魔なのかな?」思ってたけど、どう見ても違う・・・
-
「職務経歴書の書き方が分かんない」と言ったら態度が豹変
-
東北住みの私の彼は関西出身だが、彼の過剰な「オレ関西人」アピールがうざい
-
やっとラーメンが来て食べようとした所、彼氏が漫画を離さない
-
自分の仕事で毎日忙しいのに週に一度は会いたいからとこっちに予定を合わせるように言ってくる
-
彼の異様な記憶力に引き気味
-
「○○ちゃんも忙しいから、しょうがないねぇ」と何となしに言ったら「ひがむなwwww」って言われた
-
チャットとかやらないと出会いがない人なんだな・・・って思ってしまった
-
女性のパンティーライナーのCMなのに、また分かっていないで歌っているのが哀れだった
-
彼女がゴキブリを素手で捕まえた
-
なんとか慰めの言葉をかけてくれようとしたんだろうけど、ちょっと酷い内容にちょっぴり引いてしまった
-
付き合って半年経った今になって「実は前は好きだった」とカミウングアウト
-
何で起きないの?って聞いたら○○が優しく起こすから…とかいう意味分からない事言ってくる
-
自分は気持ちよく受け取って、人の鞄をゴミ箱がわり
-
彼は「うん、愚痴言ってたらダメだと思う」と即答
-
お腹痛い、頭痛い、生きてる心地がしない、息をするのも辛い、鬱病になる人の気持ちが分かる、と会う度言われる
-
内心嫌だったけどへばまたね?って言ったらすごい大笑いされた・・
-
俺「犬飼ってたけどついこの前死んじゃったんだ……」 彼女「また飼えばいいじゃん♪←あっさり」
-
「来週は少し暇が出来るんだよね?」ってメールしたんだけど、返事が「俺と遊びたいの?」だった。
-
いつも食べに行くと絶対割カン。ホテル代も割カン
-
アナル舐めてとおねだりされたので、お尻に顔を近づけた
-
そういう外見で傷つけるような事をわざわざ聞こえるように言い放つのに引いた
-
私が神経質なだけでしょうか?
人気記事
性根が腐ってるから治しようがないし地雷物件引いてない名無しさん何故か今月は予定日から10日過ぎてるのに来ないすまんが日本の男は生理についてまともな教育受けてないんだよ
生理についての授業の時、男子はハブかれただろ?
男が知るのは「生理がある」「ほぼ一月に一度ある」「生引いてない名無しさん私が母のことを「○○ちゃんが――」と言って以来ずっと、私との会話の最中は、私の母のことをそう呼ぶようになった>>327
> だが、彼は頑なにおかん呼び。
無理せず自然していいのに。
なんかこいつの方が頑なに見えるんだけど引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 なんかデジャブだと思ったら
2009年の記事じゃん
なんども出してない?引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 自分も1の感じは少し理解出来るわ。引いてない名無しさん先週、祖母が亡くなったので会社から忌引きもらって実家に帰ってた馬鹿が多くて草(ドクダミもどき 臭い:ドクダミの1京倍 薬効:なし)が生えそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww樹里彼女がゴキブリを素手で捕まえた*5
手を洗うのか、が抜けてますよ樹里おっぱいパブは風俗じゃなくて、キャバクラ寄りなの?いいえ違います。
抜きあり→風俗
抜きなし→水商売
なので、おっパブは水商売止まりです。引いてない名無しさん「職務経歴書の書き方が分かんない」と言ったら態度が豹変て、底辺…引いてない名無しさんやっとラーメンが来て食べようとした所、彼氏が漫画を離さない元スレ>>824の底辺っぷりが笑える引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 ※1
問題はそこじゃないのがわからない?引いてない名無しさん三角食べが出来ない彼氏三角食べができない=一つの事に集中して他が見えてないってのは分かるけど
三角食べ自体は一部の学校給食で一時期推奨されてただけの事でマナーでもなんでも無いので気を名無し++「職務経歴書の書き方が分かんない」と言ったら態度が豹変底辺の世界のことは全く理解も共感もできないな引いてない名無しさんそれから俺のマナーに関しては何一つ口出ししてこなくなったが正直かなり我慢してんだろうなぁと思う育ちが悪い奴って、なんでこうも他罰的なんだろう
そんな男と付き合うような女も、まあ推して知るべし引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 若いときに肉じゃがで飯食えないって気持ちはわかるな
角煮はわからんが引いてない名無しさん三角食べが出来ない彼氏ここは子どもが集ってるのか?引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 作ってくれたものに感謝出来ないって悲し過ぎんだろ。引いてない名無しさん俺は結婚したら家の事は全部○子(私)に任せると思う。(つまり自分では何もしない)女に家事を全てさせる事=男が稼ぎを一人で担う事
当然の理屈なんだが
男は稼ぎの一部を担い、残りの稼ぎと家事の全てを女にやらせたがる
だから叩かれるということを 引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 じゃあ肉じゃがはなんなの?主食?
それともパスタにかけるの?
あたまおかしい日本人増えたな引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 何でも汁物扱いの旦那の話を読んだけどこいつのその後かな引いてない名無しさん同棲してみたら偏食すぎて引いた。 悪いけど自分も肉じゃがをおかずにごはんは
えー…って思う引いてない名無しさん全て任せると言われたから頑張ったのに…*3
お答え致します
*1は高レベル放射性廃棄物様です
樹里「職務経歴書の書き方が分かんない」と言ったら態度が豹変どっかで見た、男は解決を、女は同意を求めるってやつか名無しさん@ニュース2chはじめは「商品見たいだけかな?邪魔なのかな?」思ってたけど、どう見ても違う・・・ 女が警戒する→男様を犯罪者扱い、や女糞
女が無防備→こんな池沼女やられても仕方ない、つーかやられたかったんだろwイイ思いできて良かったじゃんw
※2
性犯罪加害者引いてない名無しさんはじめは「商品見たいだけかな?邪魔なのかな?」思ってたけど、どう見ても違う・・・ 盗撮でもしてたんじゃないの?引いてない名無しさんはじめは「商品見たいだけかな?邪魔なのかな?」思ってたけど、どう見ても違う・・・ ※2
性犯罪者を擁護したどこかの政権与党議員を一般化しないでくれ引いてない名無しさんはじめは「商品見たいだけかな?邪魔なのかな?」思ってたけど、どう見ても違う・・・ もし何かあったら自衛しないお前が悪いって言うんだろうね 「職務経歴書の書き方が分かんない」と言ったら態度が豹変バイトしかした事無いと
書く事無いもんな。名無し彼の異様な記憶力に引き気味俺も何年の何月何日って指定して貰えたら小学校~中学校の時間割りと毎日の給食の献立全部覚えてるよ
時間割の方は、何時間目にどのクラスが校庭に出て体育やってるのか引いてない名無しさん