|  Twitter
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) | Permalink  |  スポンサー広告   ランキング   EDIT   Top↑
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/

374 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 04:17:50 ID:Nv8feeS6O
食べ方…じゃないんだけど、2歳年上の社会人彼氏と付き合ってたとき
付き合って2年の記念日にたまには贅沢しようよってホテルのレストランを予約した
そしたら当日、緊張のあまり一口も食べられず、胃が痛いと途中で帰ってしまった
そのあと涙ながらに、ガストが一番美味しい、飲み物もたくさん飲めるしと言われた
うちも一般家庭だったから慣れてはいなかったけど、その反応に引いてしまった
別に責めてないし、泣くほどのことじゃない気がしたんだけどなぁ…

376 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 04:32:16 ID:xM80gdweO
>>374
失礼ながら、もはやそこまで行くとギャグのレベルですなぁ。
しかし何で泣くかね…
「ボクちんガストじゃなきゃイヤだ!ウワ~ン」



関連記事
2014/02/18(火) | Permalink  |  食べ物ネタ  |  コメント(10)   ランキング   EDIT   Top↑
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/

372 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 03:36:49 ID:Og/9VQaXO
彼女が飲み過ぎて吐いたあとにすぐチューしてきて断ったら髪つかまれて殴られて『今すぐ帰れ』って言われたとき。
これ俺が悪いのか?

373 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 04:14:30 ID:utWKVqdM0
>>372
ちょw完全DVじゃんよ
怖すぎだよ

女→男のDVは命の危険が逆より少ないとは言われるけど
そういう人は刃物とか持ち出してきたって不思議じゃないから一概に安全と思えない




関連記事
2014/02/17(月) | Permalink  |  小ネタ  |  コメント(1)   ランキング   EDIT   Top↑
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/

338 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:08:39 ID:qvJsShZ7O
相手じゃなくて自分の話だが彼女はめちゃくちゃ厳格な家で育ったお嬢様で
片や俺は数日に一度くらいしか親が家にいないような
ドキュン一家に育った人間なんでマナーとか全然なってないし
一緒に飯食ったりするたびに毎回どん引きなんだろうなぁと思う
一回あまりに箸の持ち方がおかしいだの食い方が汚いだの言われまくったんで
逆ギレして「そんなに俺の飯の食い方が気に入らないなら
別れてやるからもっとお上品なお金持ちの坊ちゃんとでも付き合えば?」
って言ったらそんなつもりで言ったんじゃないって泣きつかれて
それから俺のマナーに関しては何一つ口出ししてこなくなったが
正直かなり我慢してんだろうなぁと思う
俺も何とかしてやりたいが体に染み着いてるからそう簡単には治んないだよな
ほんとよく付き合ってられるよなぁ
逆の立場なら絶対無理だわ

341 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:16:19 ID:ECNuWpVDO
>>338
治す気がないから治らないんでしょ。
言い訳+逆ギレなんてあり得ないよ。
彼女がどうこう以前に恥をかくのは自分なんだから頑張って治そうよ。
大人になってから矯正してる人なんていくらでも居るから。

344 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:40:01 ID:qvJsShZ7O
>>341
ああ、治す気なんかないよ
別に矯正しなきゃ恥かくような高貴な身分でもないしな
それに何回か試してはみたが窮屈で非常に飯がまずいんだよ
アマラとカマラの話じゃないがもう体に染み着いててすごいストレス感じるんだよな
一応親御さんと会ったときのために勉強とか訓練はしてるが
これを毎日の生活の中で強要されるくらいなら別れるわ
最初から根本的に合わなかったってことだし
そんな相手と無理して付き合っててもお互い辛いだけだしな

345 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:44:04 ID:qF8VyGTk0
>>338
たぶん、厳格とか関係なく、ふつうの女の子が見て下品に思える食べ方なんだと想像する
例えばパスタ食べる時、ラーメンと同じようにズルズルと食べたりね

346 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:46:25 ID:/JfAAk+gO
矯正の必要の有無は、どの程度汚く食べるのかによらないかね
多少だったら気にならなくなるものだと思うけどなぁ

347 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:48:42 ID:TOZAlurS0
これはさすがに釣りだろ…?

348 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:55:02 ID:qvJsShZ7O
>>346
彼女曰くしゃべりながら食うとかテレビ見ながら飯食うとか
カレー食うとき全部混ぜてから食うとか
残ったご飯に味噌汁かけて食うとかも許せんらしい
この辺は俺でなくとも結構みんな普通にやってることだと思うんだがどうなんかね?

350 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:57:06 ID:B50cE7DIO
いや高貴な身分じゃなくても箸の持ち方や食べ方は恥かくだろ…

351 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:57:56 ID:10rRkj0X0
>>348
・カレー食うとき全部混ぜてから食う
・残ったご飯に味噌汁かけて食う
これはない
気分悪いから一人のときだけにしなさい

355 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:05:14 ID:/JfAAk+gO
>>348
カレーと味噌汁は、無いなぁ…
気分悪くする人は少なくないよせめて一人の時だけにしなよ
混ぜても混ぜなくても、どうせ味は変わらないのだし

しかし会話もテレビも駄目って…
しーんとした中でご飯食べなきゃいけないのか…
どんな家庭に育ったんだろ

356 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:11:52 ID:1Gt0rYCXO
>348

私もちょっと気になるかも…。
家で2人きりの時なら何も言わないけど、
外食とか他に人がいる時にはきちんとしてもらいたい。
箸の持ち方とか、テーブルに肘をついて食べないとか。
そういうとこ見る人は凄く見るからね。

極端に言えば、人前でオナラしない、と同じ感覚かな。

358 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:12:32 ID:BT1Y+PNpO
>>351
まぁギリギリ人それぞれだと思うけどな…
私はカレーは、ルーとご飯半々になってるのをそのままの状態で合わせながら食べるのを
ドラマかなんかで見て(・∀・)イイナ!と思って始めた程度だし
ご飯にみそ汁とかおいしいものならやればいいと思うし…(まぁ場所によるかな?)
>>351はきっと焼肉いって最後に残ってた焼肉のタレご飯にかけて食べるのも気に入らないタイプ?
まぁこれも公共の場所とか高価な場所じゃ控えるべきだと思うけど…
二人共通の美味しい食べ方の価値観?みたいのが合えば付き合いも楽しいしね
話ズレたかな。スマソ

>>348
少なくとも庶民の我が家からしたら普通

359 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:19:29 ID:qvJsShZ7O
混ぜる系は世間的にもやめといた方がいいのか
以後気をつけよう
あと言われたのは履き物は必ず逆にしてそろえて置けとか
床に物は置くなとか洗濯物のたたみかたが雑だとか本のしまい方がバラバラだとか
みんなのレス見ても思ったがこれが価値観の違いってやつなんだろうな
向こうは結構その気みたいだが申し訳ないが
この彼女とは結婚はできないんだろうなきっと





関連記事
2014/02/16(日) | Permalink  |  価値観  |  コメント(10)   ランキング   EDIT   Top↑
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/

335 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 23:39:05 ID:JFKeTznfO
職場の上司から野菜を大量に頂いた。
我が家だけでは消費仕切れないので、彼女の家にもお裾分けをした。
後日デートの時に
「この前の野菜、大きくなりすぎw
人に渡すのなら、ちゃん収穫時期とかを計算して管理し、見た目の良いのを作れば良いのにw」
と言われた。
その上司は畑を数ヶ所所有しており、毎日早朝から畑へ出、その後出勤。
帰宅後も畑仕事をしている。
その事を何度か伝えた筈だし、そもそも農業高校へ行っていた人間が言う事か?
またその野菜は俺がお菓子を作って渡した事への礼の意味も籠ってる。
正直ドン引きした。


そして最近インフルエンザが流行出したが、彼女の住んでる地域でも罹患者が確認された。
事前にマスクを渡したにも関わらず、しかも接客業なのに仕事中にマスクを着用していない。
理由が
「マスクをしていたら暑いから」
暑がり汗かきなのは知ってるし、生理中だから余計にしんどいのも判る。
だからと言ってしないで済むと考えてるのが信じられん。
接客業は特に多数の人と接するし、しかも面と向って対応する。
自身が感染源になる可能性や、親にも感染させる可能性を考えてないのだろうか。


ギリギリ冷めてはいないが、ドン引きし

336 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 23:43:53 ID:QNNtTmMYO
人様から頂いたものに、しかも丹精込めて作ったであろう野菜に
文句をつけるなんてひどすぎる…

337 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:03:49 ID:H7k+ZAs1O
>>335
貰い物に文句は良くないけど人にあげる時は見た目の良い物を普通はあげるよ。
一番いいところをあげるのが一般的。

339 :恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:12:14 ID:ECNuWpVDO
それでも、もらった立場で文句を言うような奴に言う資格はないな。
100%彼女が悪いし非常識。
私なら無理スレかも。



関連記事
2014/02/15(土) | Permalink  |  価値観  |  コメント(4)   ランキング   EDIT   Top↑
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/

317 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 14:38:46 ID:U4hOV2tbO
引いたってゆーかあきれたことなんだけど(´ω`;)
あたしが毎日働いて生活費稼いでて(彼就活中)
さすがに疲れてるのに前みたくマッサージしてって言ってくる。
『じゃあちょっとだるいから〇〇もして?』ってちょっとワガママを言ってみる。
してくれるんだけどそれでもだるくてあたしがしないでいる。
機嫌悪くなる。
確かにしないあたしも悪いかもしんないけど、口きかなくなるとかホント子供だ(´ω`)
『あたしがしないから機嫌悪くなっゃったんだね』とマッサージをしようとすると『いいよ!』とキレる…
めんどくせー

長文失礼

318 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 14:43:41 ID:25knzksk0
まあ彼氏も彼氏で何社も回って、面接でイヤミ言われて
精神的ダメージ受けてるんじゃないの?あなたの場合は肉体的、
彼の場合は精神的、どっちも好きあってる人にマッサージされる事で
癒される可能性は高い。まあ彼氏は子供なのは同意、大人の余裕さが欲しいところ。

320 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 14:45:23 ID:5TQx8uCx0
>>317
してもらっておいて結局してあげないのかw




関連記事
2014/02/14(金) | Permalink  |  小ネタ  |  コメント(1)   ランキング   EDIT   Top↑
別れようってほどじゃないけど恋人に引いた瞬間80
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242103449/

299 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 12:43:48 ID:xYIP/xS4O
引いたわけじゃないから正確にはスレチなんだけど、愚痴らせてほしい。
彼がよくメールで文章の終わりに(苦笑)や(涙)を付ける。これが凄いイラッとする。
(笑)だったら全く構わないんだけど、この2つが駄目だ…。
「問題はどこで会うかだよね(苦笑)」とか「失敗しちゃったよぉ~(涙)」とか。
こんなの完全に個人の自由だし、止めてくれなんて言う権利はないから
何も言わないけど、この2つが文章に付く度モヤモヤしてる。
個人的に「よぉ~」も嫌だ。
こんな小さなことで…、と我ながら思うがどうにも好ましく思えない…。

301 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 12:46:20 ID:QNNtTmMYO
>>299
倦怠期入ってない?

302 :299:2009/05/18(月) 12:51:40 ID:xYIP/xS4O
>>301
まだ半年だから、倦怠期ではない…と思う。頻繁に会わないし。
知り合った当初からこれが気になってた。
でもこんなことを思ってると知られたら、逆に引かれるんじゃないかと思う。
(そんな小さいことで苛つくのか、と)

303 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 13:03:37 ID:szN4okn90
>>302
自分だったらそこで逆に突っ込むけどな。
この(苦笑)は、どういう意味で使ったの~?って

305 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 13:23:16 ID:R2GmeD8YO
>>303
どういう意味で使ったかが問題じゃなくて(つか聞かなくても用途くらいわかると思うが)使ってる事自体に嫌悪してるんじゃないの?

306 :恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 13:25:10 ID:szN4okn90
>>305
その嫌悪感の根本て、「あえて説明しないけど
自分のこういう気分をわかってわかって」ってところなのかも
だから、あえて突っ込んでみるのもいいかなって。

308 :299:2009/05/18(月) 13:35:52 ID:xYIP/xS4O
確かにそういう嫌悪感はあるかも知れませんね。
でも聞いてみても、そんな心情もわからないの?などと返されそう…。
なんというか、漫画的表現?な感じがして気持ち悪いのかもしれない。



関連記事
2014/02/13(木) | Permalink  |  価値観  |  コメント(0)   ランキング   EDIT   Top↑
下ヘッドライン